アルノ川の畔から

セリエA🇮🇹の古豪フィオレンティーナを応援するブログです。ヴィオラ中心に色々書きます。

vsカリアリ 採点

vs更新する意欲も湧かなくなるようなゲームでした。

ホームであんな試合をしているようでは欧州の舞台なんて夢また夢。

次節はアウェーのトリノ戦です。

このままいけば食われるでしょう。

 

採点です。

 

ラフォン 6.5

失点を許したが、素晴らしいセービングを見せてくれた。相手の前線からのプレスを逃がれる組み立て参加とフィードも含めて、今日はラフォンでなければ負けていた。

 

ペッセッラ 5.5

落ち着いてプレッシャーには対応していた。絶えずボールを動かすことで的を絞らせなかった。失点シーンで敵に外されたことで評価を落とした。

 

ウーゴ 6.0

やらなければやらないことはやった。ゾーンの感覚は少しずつ良くなっており、カバーリングの意識も出てきている。

 

ミレンコビッチ 5.5

相手左サイドを自由に使われた。内に絞ることで外が空き、そこから穴が開く場面がいくつかあった。やはりプレーはCB。

 

ビラーギ 6.0

攻撃参加の形はいつも以上に良かったと思う。クロス一本でなく、自分で仕掛けたり中盤と連携を試みたりと、バリエーションは増えてきた。

 

ヴェレトゥ 6.5

プレー内容自体は及第点。PK成功で+0.5点。プレシーズンのアンカーというよりインサイドの位置でダイナミズムを与える方がヴェレトゥには合っている。中央で光るプレーが見えた。

 

ジェルソン 6.0

加入時よりも視野が広がり、プレー自体に自信が出てきた。ファーストタッチにアイデアがある。もはや不可欠である。

 

エジミウソン 6.0

守備に狩り、攻撃に繋げ、ピッチ中央での存在感は抜群だった。縦へのスルーパスファイナルサードでの存在感が出てきたらポジション争いに大きく響くだろう。

 

ピアツァ 5.0

ボールを持てばというプレイヤー止まりである。フィジカルを活かしたプレーが見えたのは良かったが、とにかくポジショニングが悪い。

 

キエーザ 6.5

怪し目なPK獲得。ダイブ頼みになってしまわないか少し心配である。とはいえチームで唯一得点の匂いを感じるプレーヤーだった。フィニッシュの精度を上げたい。

 

シメオネ 4.5

ストライカーとして致命的。準備が全く出来ていない。こんな調子なら先発もやめた方がいい。何も出来ずにピッチを後にした。

 

ミララス 5.0

途中出場で期待された仕事は出来ず。完全に堅められたところで仕掛けとフィニッシュを求められるのは酷ではあるが、チームに落ち着きをもたらして欲しかった。

 

エイセリック 6.5

もし先発だったらと感じるプレーだった。これまでなかった明確なアイデアがあり、前線で体を張ってゴールに向かう姿勢があった。

 

ヴラホビッチ 

出場時間が短すぎるため採点不可

 

 

 

 

思うところは色々ありますが、書き始めるときりがないので特に感じたところだけ。
まず、何といってもシメオネです。

このパフォーマンスなら先発を外した方がいい。

昨季後半の好調はシメオネのパフォーマンスあってのもので、基本的に彼を基盤に置いた展開をするチームであったため、不調の今は前線が回らなくなっています。

これがキエーザ頼みの攻撃になっている大きな要因の一つでしょう。

 

確かにキエーザは優秀なWGで単独突破からフィニッシュもラストパスも目指せる選手ですが、これだけではどう考えても読まれてしまいます。

今節のカリアリは完全にゴール前を堅く締めて「自由に撃たせない」ことだけを目標に守っていました。

最初から奪いきろうとはしていません。

マランの守備策にどっぷりハマり、隙を突かれて失点。

これで欧州なんて笑えます。

 

中盤に関してはそれほど大きな問題があるように思いませんが、やはり中盤底からの組み立てとインターセプトを狙うアンカータイプがいないとゲーム自体の展開が個人の突破任せの一辺倒になってしまうように思います。

解決策として少し可能性を感じたのは80分あたりから入ったエイセリックです。

この試合で前線での組み立てを唯一試みた選手です。

 

4-2-3-1をやるのならなんでサポナーラを出したんだという話になりますが、僕はこのトップ下の位置にピアツァを使うのも悪くないんじゃないかと思ってます。

するとそこでフィジカルを活かしてセカンドを収められますし、昨日のプレーならエイセリックのパスコースにもなりそうです。

何よりシメオネにサポートが入ることによって彼の孤立や相手守備の分散にも使えます。

中盤で組み立てをやらないのなら3枚から2枚に減らしても悪くないように思います。

 

問題があるとすれば、4-2-3-1になるとベナッシが活きないことですかね。

カリアリ戦ではキエーザ以外にゴールを意識している選手がいませんでした。

ここにベナッシの貢献の大きさを感じます。

ベナッシは自分でミドルも撃ちますし、裏のスペースやWGのカバーリングもやっています。

これのおかげで相手の守備に的を絞らせないということが出来ているという部分がかなりあるんじゃないかと思います。

つまり、ベナッシによってシメオネキエーザが活き、するとフィニッシュの狙いどころが多くなってヴェレトゥジェルソンのアイデアが活きてくるわけです。
エジミウソンにこれはなかった。

ただ、ゾーン守備の意識がしっかり培われていて、彼の守備的な面での貢献はあったと思いますが。

 

「ベナッシが入らない」ということの問題はそういうことです。

試合中にキエーザシメオネほど存在感がなくとも、彼らの存在感が引き立つのはベナッシがいてこそだということなんですね。

僕もこれに気付くのに時間がかかりました。

少し大げさに書きすぎたかもしれませんが、まぁいいでしょう。

 

就任から今まで、僕はステファノ・ピオリを疑ったことは一度もありません。

カリアリ戦に失望はしましたが、僕はピオリを信じます。

幸いなことにサッスオーロサンプドリアトリノという今季の大きなライバルも引き分けに終わり、ミラノダービーインテルが制しました。

他チームの結果に一喜一憂したくはないですが、仕方ありません。

次節トリノは結果の出ていないアウェーです。

とはいえ、トリノはEL争いの直接的なライバル。

アウェーの地であっても敗北は許されない。

勝ちます。

ユヴェントスを倒すチームは僕らじゃなきゃいけない。

ここで足踏みしている余裕はありません。

 

ご意見・ご感想ございましたらコメントいただけると嬉しいです。  

拙い文章読んでくださってありがとうございました。