アルノ川の畔から

セリエA🇮🇹の古豪フィオレンティーナを応援するブログです。ヴィオラ中心に色々書きます。

vsウディネーゼ 採点

9位に相応しいゲーム。

やはり9位はこうでなければなりません。

ここで間違って点取ってしまえば順位が上がってしまいます。

 

 

ラフォン 5.5

失点シーンは致し方なし。セービングの場面は特になし。フィールドでの怖さが評価を下げた。フィードを任せるのも少し考えた方が良い。

 

ペッセッラ 6.5

的確なカバーリングと対人の強さが帰ってきた。カピターノらしい冷静な守備は安心して見ていられる。これを続けたい。

 

ミレンコビッチ 6.0

良くもなく、悪くもなくである。守備の面で相手攻撃陣にストレスを与えられはしなかった。ただ、ウーゴよりは良い。

 

ロウリーニ 6.5

右からやられた場面にロウリーニの責任はない。攻守両面でやるべきことはやった。今日のロウリーニには昨季の堅実な姿があった。

 

ビラーギ 5.5

守備も良くなく、攻撃にも絡めなかった。とりあえず上げるクロスになってしまっていたのがとりわけ残念である。右から攻撃を組み立てる際の守備の可変フォーメーションにも不安が残った。

 

ジェルソン 5.0

良いところなし。前と後ろを繋ぐことが全く出来ていなかった。視野が狭まっており、敵の位置がちゃんと見えていない。

 

エジミウソン 6.0

ゴールシーンは見事。それ以外は酷いものだ。あのシュートを繰り出した選手を批判したくないが、不用意な仕掛けで危険なロストを繰り返し、カウンター対応は軽すぎて話にならない。

 

ヴェレトゥ 5.0

攻守両面でいつもの落ち着きはなく、妙なロストでカウンターを浴びて妥当な被弾。ポジショニングもイマイチでいつものヴェレトゥではなかった。

 

キエーザ 6.0

常にゴールに向かう姿勢と隙あらば自らシュートを撃ちにいくところは好印象。さすがにここまでしっかりマークされると突破までは出来ず。その中でやれることはやった。

 

ミララス 5.5

前半での交代でなければ評価点を上げたかもしれない。全く連動していなかった前半に唯一それを機能させようという意図の見える位置どりをしていた。その後まで繋げられればというところ。

 

ムリエル 6.0

フリックパスには魔法がかかっている。キエーザへの惜しいクロスといい、1人カウンターでなくともムリエルが絡むとちゃんとチャンスになる。ピアツァと唯一上手くやれそうな選手。

 

シメオネ 5.5

動き自体は悪くない。前線で走り回って守備陣をかき回してからヴィオラが前でボールを持てるようにはなっている。しかしゴールには迫れない。

 

ピアツァ 4.5

変わらぬ安定感である。途中出場ながらも守備や味方のパスコースを作るのに走らぬ姿勢は王たる証。ただ、そんな立派な王の統治する国が栄えた試しはない。

 

チェッケリーニ

出場時間が短すぎるため採点不可。

 

 

相手の守備陣は素晴らしかったですね。

全く集中を切らさず最後まで守り切られるとは思いませんでした。

特にキエーザへの対応。

サイドでボールを持つと必ず2人が付いてきて、絶対に抜かせない形を取り続けてました。

あれを90分続けるのは見事な集中力とスタミナ、精神力だと思います。

 

さて、この試合に関してはもう戦犯はピオリと中盤ということで話は終わりです。

いつも安定したパフォーマンスのヴェレトゥの不調はともかくとして、あとのカードの使い方は評価するところがないですね。

今季これ言うの何回目か分かりませんが、負けに等しい引き分けです。

 

中盤がこれでは前線もそりゃどうにもならんのですが、冬の中盤の補強はありませんでしたし、とりあえず引き分け続けるチームを見続けるしかないですね。

 

エジミウソンには推進なんて期待してないので本当に二度とドリブルしないで欲しいし、ピアツァはピッチに立たないで欲しいです。

ピアツァはもうバカンスにでも行くと良い。

セリエAのレベルにはありません。

 

なんで目に見える結果を出し続けてるダボを使わないんだと何度も思います。

次節を考えてチェッケリーニの投入はまぁ分かるとしても、他のところは全く理解できません。

パフォーマンスの改善があったのはロウリーニとペッセッラくらいですね。

情けない。

 

次節ナポリ戦もこれでは間違いなく大敗を喫します。

前半戦フランキでのリベンジを誓いました。

この引き分けから学んで欲しいですね。

そんなことが出来るのならこんな試合は有り得ないのですが。

僅かでも前に進んでいるという姿を結果で見せてもらいたいものです。

 

ご意見・ご感想ございましたらコメントいただけると嬉しいです。  

拙い文章読んでくださってありがとうございました。