アルノ川の畔から

セリエA🇮🇹の古豪フィオレンティーナを応援するブログです。ヴィオラ中心に色々書きます。

vsユヴェントス 採点

しばらくは筆を休める期間にしようと思っていたのですが、こんな試合見て興奮しないわけがない。

採点と少しのコメントを、僕の気持ちの発散に書いておきます。

 

 

ドラゴフスキ 6.5

それほど出番は多くなかったが、その中でも集中力を切らさず守りきった。簡単そうで難しい低めの浮き玉の処理も満点で、一度も怖い場面はなかった。

 

ペッセッラ 7.0

カセレスとミレンコビッチの堅守から流れたボールを全て安全に回収した。ユーヴェカウンター時、クアドラードからロナウドへのボールに触れたあのワンプレーには大きな価値がある。

 

カセレス 7.0

序盤に黄カードも安全にユーヴェ攻撃陣をシャット。ダウベルトの積極的な攻撃参加はカセレスのセンターからサイドにかけての広い守備範囲あってのもの。陰のキーマンだった。

 

ミレンコビッチ 6.5

エアバトルでミレンコビッチから点を取れるFWは多くない。ヴィオラが苦手なクロスも危なげなく跳ね返した。奪うのでなく通さない守備がユーヴェによく効いていた。

 

リローラ 6.0

得意の攻撃よりこの試合では守備に光った。軽率な判断はまるでなく、中をミレンコビッチに任せて自身は縦を絶対に通さぬことで、深めの位置からマイナスにクロスを上げられることを避け、中央固めと合致した守備を構築することに繋がった。

 

ダウベルト 6.5

多分みんなびっくりした。この試合のダウベルトは休日の阪急百貨店のエレベーターより上下動を繰り返した。リベリーとの相性がすこぶる良く、ビラーギのようなクロスが上げられないぶん絶対にCKに持ち込む姿勢は好感を持てた。

 

プルガル 6.5

バデリと平行に並んだゲームメイクで一気に安定感を増した。守備でも前線に当てられる前に素早く詰めることでペースを作らせず、常に味方をサポートできる位置取りでリスク回避にも貢献した。

 

バデリ 6.5

位置が低くなったことでチームの重心が下がり、攻め込まれた際も前線に蹴り出すのでなく細かいスペースを使って展開した。広い視野と持ち前のバランス感覚でヴィオラのリズムを築いた。

 

カストロヴィッリ 7.0

この試合のMOM。ピャニッチにつきっきりで中盤制圧に大きく貢献すると、あとは攻めて良し、守って良しの万能さを存分に発揮した。とりわけ敵を苦しめたのはポジショニングで、中央にカストロヴィッリがいたからキエーザリベリーが自由になった部分も大きい。

 

リベリー 7.0

衰え知らずのベテランに不足しているのはもはやスタミナのみである。チャンスメイクに冷静な判断、前線からの守備の貢献までお手本のような存在だった。交代後にユーヴェのペースが出てきたのは偶然ではない。

 

キエーザ 6.5

ゴールに迫る枠内シュートは好印象。全体的に距離感が良くなったことで、この試合のキエーザは可能性のない仕掛けのような自己中心的なプレーを離れてチームプレーで活きる選手になった。

 

ボアテング 6.0

フィニッシュに絡む力があるぶん、ゴール前での存在感は一入であった。ただ、守備の強度はどうしても下がる。

 

チェッケリーニ

出場時間が短すぎるため採点不可

 

ジュルコフスキ

出場時間が短すぎるため採点不可

 

 

良い試合でしたね。

ユーヴェをあそこまで封じたのは素晴らしい。

完全にモンテッラの策がハマってました。

バデリとプルガルを並べたのも、カストロヴィッリを一列前にして敵のアンカーに当てたのも、キエーザリベリーの2トップも、カセレスを加えた3バックも、完璧に機能しました。

それでも点を取れなかったのはユーヴェの王者としての強かさとフィオレンティーナの未熟さです。

 

この試合自体に点数を付けるなら6.0です。

内容的には素晴らしかったですし、得るものも多かったと思います。

ただ、結果としては最低限であり、つけられるのは及第点です。

 

コスタとピャニッチというキーマンが早々に負傷離脱し、敵の守備は過去になくバタバタで中盤は完全にヴィオラが制圧。

イグアインロナウドはボールを持つこともままならずでした。

良い試合はしましたが、そんな中で勝てなかったのに及第点以上はつけられません。

 

満足はしません。

でも楽しかったです。

こんなに楽しかったのは久しぶりだ。

 

攻め込まれた時に、昨季なら前線に大きく蹴り出していたのをバデリとプルガルが細かいスペースを上手く使って展開していたのがシビれました。

あともう何と言ってもカストロヴィッリですね。

しなやかなボールタッチと的確なポジショニング。

大きな大きな補強ですよ。

アッズーリも近いうちに呼ばれるんじゃないですかね。

 

課題の一つはやはりフィニッシャー。

ヴラホビッチかペドロがその役割を担えるようになっているはずなので、こういう試合でエリア内に飛び込んでゴールに流し込んでもらいたい。

 

もう一つはリベリーの交代策です。

今回はボアテングが出場しましたが、ソッティルがいいのかペドロやヴラホビッチがいいのか、そのあたりはもう少し見極める必要がありそうです。

この試合の3-5-2はスタメンがベストで、あとの交代策は下位互換にしかならないと思います。

もし代えるとしたらキエーザではないでしょうか。

 

そうなると、リベリーの交代と同時にシステム自体を変えてしまうという選択肢も出てくるのかなと。

例えばソッティルがLWBで使えるようになったりしたらリベリーに代えて真ん中の選手投入することで4-3-3に変更できますよね。

ソッティルのWBへのコンバートは勿体無いし無茶な気はしますが。

 

成長は見られました。

しかしまだ上がれます。

次節、この試合で得た自信を武器にしてアタランタ相手に昨季のリベンジを果たしてもらいたい。

16位の反撃は続きます。

 

ご意見・ご感想ございましたらコメントいただけると嬉しいです。  

拙い文章読んでくださってありがとうございました。