アルノ川の畔から

セリエA🇮🇹の古豪フィオレンティーナを応援するブログです。ヴィオラ中心に色々書きます。

vsブレシア 採点

正直もっと簡単なゲームになると思ってましたが、体感的には最も難しい相手だったような気がします。

全く決定機を作らせてもらえぬままゲームが終わりましたね。

ブレシア、改めて良いチームじゃないですか。

なるほど降格圏は似合わない。

 

 

ドラゴフスキ 6.0

それほど見せ場はなかったが、DF陣からの無慈悲なバックパスにも落ち着いて対応したのは好印象。ハイボールの処理も誤らず、出るとこ引くとこの判断も良かった。

 

ペッセッラ 6.0

いつもよりカバーリングの機会はなかった。しかし、再三攻め込まれる中で中央をしっかり固めたのは素晴らしかった。CKのターゲットとしても惜しい場面はあったが枠には決めきれず。

 

カセレス 6.5

何度決定機になりそうな場面を阻止してくれたか分からない。カセレスの最後の一歩がヴィオラの生命線。ドラゴフスキまで仕事を寄越さなかったのは、カセレスの水際の守備のおかげ。ただ、この試合ではその後の展開まではやらせてもらえなかった。

 

ミレンコビッチ 6.5

セットプレーのターゲットとしては沈黙。しかし、後半バロテッリを黙らせたのは素晴らしかった。対応がクリーンになってきている。

 

リローラ 6.0

前半は無言のまま笛の音を聞いたが、後半は交代まで積極的に攻撃参加し、それによって敵の攻撃も抑えられていった。仕掛けられるWBという強みは今後も活きる機会がありそうだ。

 

ダウベルト 5.0

ライン深くまで攻撃参加しないダウベルトに魅力はない。ここまでの攻撃の起点から一転し、凡庸なプレーヤーに終始した。最後まで無尽蔵に繰り返す上下動がヴィオラの動力であることを思い出してもらいたい。

 

プルガル 6.5

プルガルが3人くらいピッチにいた。攻守に広く走り回り、急な弧を描くクロスでチャンスを演出し続けた。ポジショニングから頭の良さがうかがえる。

 

バデリ 5.0

らしくないパスミスでゲームを組み立てられず。中盤の中でもゲームに入れていない感があった。容易なボールロストこそなかったが、及第点には遠く及ばない。

 

カストロヴィッリ 6.5

もはや隠しきれない才能である。ヴィオラ唯一のチャンスメーカーで、完封された前半に唯一ブレシアが封じきれなかった選手。敵と敵の間を抜けるドリブルに後半ロスタイムでの飛び込み。可能性しかない。

 

リベリー 5.5

タスクが多すぎて一番やりたいことが出来なかった。上手く中を切られるせいでボールを受ける手段が降りてくるしかなくなり、結果として距離が近くなったダウベルトと遠くなったキエーザが機能しなくなってしまった。

 

キエーザ 5.5

スペースのない場所でボールを受けても先に繋げられない。独力で突破も出来ず、シュートも撃てず、完全にブレシアDFに黙らせられた。いつものチェイスもどこへいったのか。擁護の余地はない。

 

ヴラホビッチ 6.0

途中出場で流れが一気に変わった。これだけでも交代の意味があったと言える。まだゲームの中で決定的な仕事はないが、その可能性を感じる場面はいくらかあった。もっとエリア内ではエゴイスティックに押し込んでいい。

 

ソッティル 6.5

一瞬の隙を突いて裏に抜けるのはもはや職人芸。深い位置まで到達すると、何度も中へと良いクロスを送った。そこで仕掛けて自分で撃てるようになると、いよいよ手がつけられなくなる。

 

ボアテング

出場時間が短すぎるため採点不可。

 

セリエAは甘くないということでしょうか。

連勝街道は3でストップ。

上等じゃないですか、そうこなくっちゃ。

しかし行く道はまだまだ長く続きます。

ここで見えた課題をまた次に活かしてもらいたい。

 

まずアウェーでしたが、主審はなんとなくヴィオラ寄りだった気がします。

 

ブレシアヴィオラの中盤の形にあわせてブロックを形成してきます。

サイドにボールが渡った時、とにかく内側を切って、中⇆外という流れの中で組み立てをさせないという意図があった気がします。

するとリベリーが引いてコース作るしかなくなるのですが、これによってキエーザは孤立し、ダウベルトも距離感が近くなって激しい上下動のタイミングを掴めずに中途半端なポジショニングに終始します。

 

あとはもう残ったキエーザめがけてロングボールを蹴り込むしかありません。

が、そのロングボールの対応もブレシアが完璧にこなしてきたので、キエーザは自由にボールを受けられないし、やっとこさボールを得たところでサポートもなければスペースもないでフラストレーション溜めまくって交代。

いつもの前線からの速いチェイスもなかったですし、残しても空回りするだけだったと思うので、この交代は正しかったと思いますね。

 

それからブレシアに疲れが見え始め、ヴィオラが押し始めます。

途中出場のソッティルが得意の抜け出しで敵陣深くまで到達すると、中に構えたヴラホビッチめがけてクロスを上げますが、集中力を切らさないブレシア守備陣とGKが全て跳ね返します。

 

一方のヴィオラ守備陣も後半から出てきたバロテッリを手懐け、GKに到達する前におおよそ全ての攻撃を防いで見せるという守備戦。

 

結局最後までブレシアを崩しきることなくゲームを終えました。

前節ウディネ戦のようにはいきませんでしたね。

 

MOMを決めるのであれば、僕はプルガルを選びます。

 

この先こんな難しい試合が増えてくるでしょう。

次節ラツィオ戦は3-5-2でいいかもしれませんが、プロビンチャ相手に3-5-2では手詰まりになってしまいます。

シーズンを戦い抜く上で、敵に合わせる柔軟性というのは必須です。

堅く守ってくる守備をこじ開ける術を早めに探っておく必要がありますね。

 

ご意見・ご感想ございましたらコメントいただけると嬉しいです。  

拙い文章読んでくださってありがとうございました。